衣更着(きさらぎ)  
 二月になりました。
 寒さが体の芯まで届く毎日です。
 自宅の2階だけですが、洗面の水道やトイレの水が凍っていて、びっくりします。 先日は車のエンジンが1回でかかりませんでした。

 布団からも出たくないというさぼり心を持つゆきたんくですが、寒い中る2年連続で訪れた場所があります。
 昨年2月のご挨拶を載せます。

船の通る閘門の話です。
 日本人が考えたことが、実は世界初のことだったということです。
 ここ、見沼通船掘は世界最古の閘門と言って良いようです。→ Map
 この仕組みが、後のパナマ運河に見られることは優れた考えだったことが分かります。全く種類は違いますが、ゆきたんくのいる千葉では、現旭市の大原幽学が世界最初の協同組合を作っています。そして身近なものには、インスタントラーメンがありますね。日清食品創業者の安藤百福氏の発明です。
 この見沼通船掘りは見沼を開拓した井沢爲永により完成しました。


ということでさいたま市の見沼通船堀に行ってまいりました。
この文には間違いがあって、「世界最古」ではありませんでした。
 謹んでお詫び申し上げます。
 世界最古のものはオランダだそうですね。
 この見沼通船堀はは「日本最古」ということです。諸説ありますが、さいたま市教育委員会が建てた掲示板にはそうなっていました。
 上写真は芝川の西側の通船堀です。
 昨年行った時よりも綺麗になった気がしました。
気になって1年前の写真を見ました。
 これです。
 先月、その見沼通船掘りのあるさいたま市にゆきたんくは出かけました。
当時の遺構が遺されて(再建)されていると知ったからです。
芝川を挟んで、東西両方に掘りはあるのですが、西側が工事中でした。
東側には、かつて堰があった所に2つ再建されていました。


 茶色の文は昨年の記述です。
西側が工事中で堰が一つもなかったのでした。
その写真がこれです。
 今年の同じ場所はこんな様子(下写真)でした。
堰が作られていました。
 きっと来年は東側と同じように、もう一つの堰が完成していることでしょう。ということは、また来年見に行くことになります。
 そして昨年8月に2年ぶりに実施された通船の様子も見たいです。昨年は仕事と重なって行けなかったのです。
 楽しみが増えたゆきたんくでした。
1月 2月 3月