さて,前回(12月)に訪れた,立野原監的壕と丸山監的壕は車で10分ほどしか離れていない。こうなったら立野原に行きたくなるのも人情だろう(笑) |
|
|
雪道を戻る。 |
この高く積まれた雪から,大谷の雪道を連想する高貴な思考の持ち主Y氏の運転に揺られて,惰性で写真撮影のゆきたんくである。
だめなやつ・・・ |
|
|
|
|
|
何となく見たことあるような景色に懐かしさを感じている。
山も綺麗に見えて結構である。 |
|
雪道のこの形で,はっきりと考えがまとまったY氏であった。 |
「そーかー,この道は。そう,大谷のも人工的に造られたものだったんだよ。」 |
|
|
うん,何か見たことあるような。 |
えっと,長崎だっけ。
ここ,ゆきたんくとY氏の会話である。 |
|
|
そう,あれだよ。 |
あれだってば。 |
|
|
そう,宿泊したホテルJALシティ長崎のの近くにあったお店。
そうだ岩崎本舗の角煮まんじゅう。
それ,それ(笑) |
で,それが12月に探索した立野原監的壕であった。今回は雪のため近づく道も無し(雪かきされてない道路があった。)遠くから眺めて,角煮まんするしかなかったのである。 |
|
|
まあ,見た場所を特定するために,このようなランドマーク的な写真は撮っておくのだ |
うーん,ランドマーク無し。
道の向かいの発電所が頼りだな。 |
|
|
県道291号線から見た立野原監的壕。
春までゆっくりと休んでね。 |
|
|
|
このページの監的壕の写真を写しているゆきたんくをY氏が熱写してくれている。
体系がもっと格好よければなぁ。 |
周囲の山が綺麗だったので写真に収めたゆきたんくである。丸山監的壕の時とは違って,雪も止み,視界も良好。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
前回きた時の場所を確認。
確認と言えばかくにん。かくにんと言えば角煮。
監的壕が角煮とダブルとは思わなかった。
ゆきたんくの思考の中では,長崎と富山が結びついてしまった・・・
じゃね,角煮監的壕。 |
|
|
|
|