さて、トリアーのあとはルクセンブルクに向かったゆきたんく一行である。 そして、次に訪れたのがドイツのアーヘンだ。 2015年ヨーロッパ編として書いているが、ドイツのくくりで書いている。 トリアーの次はルクセンプルクへ、その次はオランダのマーストリヒトへ行った。 ここからはそのマーストリヒトからアーヘンに向かうところから始める。 ちなみにルクセンプルクの項はこちらをクリックして見てほしい。 → ルクセンブルク2015 オランダはこちら。 → オランダ2015 |
|
![]() |
マーストリヒトからアーヘンに向かうのにA79道路を走っている。 これはなんでしょう。 |
写真はなんてことない地名のようだ。 地図上では道路名として標記されている。 |
![]() |
![]() |
一番下の標記にAachenが登場する。 ちなみにKerkradeはオランダだ。 Zuidは南、Noordは北、オランダ語表記である。 |
ここまでくるとアーヘンまではあと18qくらいである。 | ![]() |
![]() |
オランダのフーレンダール。 ここより向きを南に変える。 |
![]() |
![]() |
ケルンの標記も出てきた。 そろそろドイツだな。 |
![]() |
![]() |
ここはオランダのヘールレン。 あと1qでドイツだよ。 右の看板にはそう書いているのかな。 |
国境を越えたとたん、風力発電の風車がたくさん目の前に現れる。 原発廃止の国だということを改めて感じる。 |
![]() |
![]() |
ユーロマークの中にドイツの標記が。 |
ノルトライン・ヴェストファーレン州の州旗が見えた。 | ![]() |
![]() |
大聖堂かな。 |
ドイツ国内のアウトバーンの内容だろうか、 | ![]() |
![]() |
アーヘン、ローレンスバークまであと1000m。 |
![]() |
![]() |
テクノロジーの町アーヘン。 | はい、一般道へ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
古城の門だろうか。 |
街中は緑が多い。 | ![]() |
![]() |
アレクシアーネルクラーベン通り。 茶色の建物は郵便局だ。 |
イェズーイテン通り。 レンガ色の建物は高等学校。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この高校の北側がアーヘンの屋内駐車場なのである。 |